これが出来ればあなたも脱初心者!ショートケーキのコツとは?

こんにちは。

Satomiです!

 

今回は

 

"脱初心者!

ショートケーキを

綺麗に見せるナッペのコツ"

 

についてお話します!

f:id:sweetskun:20180809112459j:image

これがしっかり出来れば

 

生クリームの扱い方が分かり

 

角のある綺麗なナッペ

出来るようになり

 

ショートケーキの見た目が

一気に良くなります!

 

 

ナッペは

初心者の壁とも言われるほど

最初は難しいですが

 

 

慣れれば1分〜2分以内に

出来るようになります。

 

 

これが出来るようになった

あなたは

 

 

お店に売れるレベルの

技術を得ることができ

 

他のケーキにも

たくさん応用出来て

 

 

あなたの技術は

飛躍的に上がります!

 

 

友達の誕生日ケーキなど

作ってあげたら

 

「え!すごい!!」

 

「プロが作ったみたい!」

 

と喜んでくれて

 

 

その技術を目にした

友人から

 

 

「やり方教えて!」

「一緒に作ってほしい!」

 

と頼られる存在に

なるでしょう。

 

しかし

これを知らなければ

 

側面はガタガタ

クリームも禿げている

 

 

美味しそうに見えない

ショートケーキができ

 

 

とても渡せるような

ケーキに仕上がりません。

 

友人から

 

「なんだこれ、、」

 

と言われ

あなたの作ったケーキは

 

もう食べたくないと

思われるかもしれません。

 

 

私もお菓子作りを

始めた当初は

 

見た目は酷く

クリームもボサボサで

 

周りからは

 

「ひどすぎる見た目やな」

 

とバカにされ

笑われて

 

もう2度と作りたくない

気持ちになりました。

 

しかし

だんだんやっていく内に

あるコツが分かってきて

 

それを実践したら

綺麗なナッペにする事が

出来ました!

 

 

そのあるコツとは、、

 

"生クリームのたて具合"

 

です!

 

もちろんこれだけでは

ないですが

 

ナッペ以前に

生クリームの状態が悪いと

絶対に綺麗になりません。

 

なのでこれだけは

意識して守って下さい。

 

それでは説明していきます!

 

ショートケーキの

サンドまで終わった定で

始めます

 

①下塗り

 

スポンジのくずが

出てこないように

するため

 

泡立て器ですくっても

落ちない硬さのクリームで

 

ざっと表面と側面に

薄めにナッペします。

 

②本塗り

 

泡立て器ですくって

ゆっくり落ちていく硬さ

の生クリームで

 

表面に側面分も少し含めた量

のクリームを乗せて

 

外側へ広げていくように

ナッペしていきます。

 

その落ちてきたクリームを

側面に塗ります。

 

f:id:sweetskun:20180809112511j:image

画像のように

全体に塗って

 

パレットを45度に立て

固定しつつくるくる回します。

 

③角消し

 

回していくと

クリームが上に盛られて

角になるので

 

f:id:sweetskun:20180808145917j:image

 

パレットを

飛行機が着陸するイメージ

で平らにならし

 

綺麗なナッペの完成です。

 

細かい動きとかは

動画を確認しつつやると

分かりやすいです。

 

このナッペの方法を

今すぐスクショして下さい!

 

これをマスターしたら

 

もう

ガタガタな側面

ドロドロなクリーム

 

とはおさらばです!

 

周りからもバカにされず

 

尊敬の眼差しで

見られる事になるでしょう。

 

「すごい!

こんなのも作れるんだ!」

 

と自分の技術で

驚く人達の顔を見るのは

楽しいですよ!

 

もっと技術を

上げたい方は

"今すぐ"スクショしましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

どんなに美味しいチョコでも台無しに!正しいチョコレートの管理法とは?

こんにちは!

Satomiです。

 

今回は

 

"美味しさを保つ

チョコレートの管理法"

 

についてお話します!

 

これを知っていれば

 

ボンボンショコラや

タブレット

生チョコなどを

 

買ったその日のクオリティを

維持することができ

 

いつ食べても

美味しい状態を

味わうことができます。

 

よく

高いチョコレートを

奮発して買ったけど

 

今日だけじゃ食べられない

から明日にとっておく

 

といった事は

あると思います。

 

これを知った

あなたは

 

もし

プレゼントなどで

チョコを渡す時

 

 

「買う時間ないから

1週間前に買っちゃった」

 

という状況でも

 

正しい管理方法を

守ることによって

 

劣化していない

新鮮な状態のままを

渡すことができ

 

買った時の

味のクオリティが

そのまま伝わり

 

渡した相手も

 

「すごく美味しい!」 

 

「また食べたい!」

 

と喜んでくれて

 

またあなたのプレゼントに

期待してくれるように

かもしれません。

 

 

しかし

これを知らなければ

 

買ったチョコレートは

劣化していき

 

渡す時には

本来の味の半分以下まで

落ちるかもしれません。

 

 

それを貰った相手は

さらに日が経って

食べようとすれば

 

一番劣化した状態で

食べることになります。

 

高いチョコでも

味の質が落ちたものは

もはや別物になるのです。

 

それを食べた相手は

 

「そんなに美味しいか…?」

 

といった反応に

なってしまいます。

 

いくら美味しいチョコを

買ったとしても

 

管理方法1つで

味の質が極端に下がります。

 

それだと

せっかく買ったチョコが

もったいないですよね!

 

 

そうならない為にも

今回は

 

"チョコレートの梱包"

 

を意識して

理解してください。

 

それでは

具体的なポイントを

説明していきます!

 

ポイント①

最もベストな管理場所は

冷蔵庫の野菜室

 

どのチョコレートも

野菜室が一番適しています。

 

冷蔵庫より

野菜室の方が温かいため

 

チョコのベストな温度

16〜22℃に近いのが理由です。

 

ポイント②

タブレット

ボンボンショコラの梱包方法

 

チョコは光に弱い為

タブレットだけ遮光性のある

アルミに包み

 

f:id:sweetskun:20180805142201j:image

 

どちらも

そのままジプロック

しっかり密閉します。

 

f:id:sweetskun:20180805142056j:image

 

ここをしっかり密閉

しなければ

 

 

冷蔵庫臭

うつってしまいます。

 

さらに保冷袋入れれば

匂いや劣化を

完全に防ぐことが出来ます!

 

f:id:sweetskun:20180805142047j:image

 

これらを今すぐ

スクショしましょう!

 

チョコを渡した時

劣化が進んで

 

「え…何この味?」

 

なんてがっかりされたく

ないですよね。

 

「凄い美味しい味!!」

「センスいいね!」

 

と自分のプレゼントは

自信持って

 

美味しく食べてもらいたい

ですよね!

 

気になる相手に渡したなら

そのプレゼントで

 

恋が始まるきっかけに

なるかもしれませんよ!

 

そんな未来のためにも

今すぐスクショして

実践してください!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

バレンタインの恐怖?!初心者が作るお菓子の危険性

こんにちは!

Satomiです。

 

今回は

 

"生チョコを作る際の

絶対知るべき知識"

 

について

話していきます!

 

これを知っておけば

 

滑らかで口溶けの良い

ガナッシュを作る事ができ

 

バレンタインなどで

作ったチョコを渡しても

安心できる

 

きちんとポイントを

掴んだ作り方が

分かります!

 

f:id:sweetskun:20180805002912j:image

 

これを習得したあなたは

バレンタインで

渡した彼から

 

「めっちゃ美味しい!」

「また作って欲しい!」

 

と大絶賛され

あなたは

 

「もっと美味しく

作れるようになろう」

 

モチベーションも上がり

お菓子作りが上達していく

ようになるでしょう。

 

しかし

これを知らないと

 

空気が入ってガチガチ

な生チョコや

 

舌触りがザラザラな

チョコが出来て

 

 

バレンタインの為に

たくさん時間をかけて

頑張って作ったチョコを

 

彼に渡して

食べてもらった時

 

 

「なんか変な味」

「まあまあ美味しい」

 

 

と微妙な反応をされ

 

せっかく作ったのにと

とても悔しい思いを

するでしょう。

 

私も高校時代に

初めて生チョコを作った時

 

 

しっかり生クリームを

沸騰させてなかった為

 

渡した彼が乳製品に弱く

危うく食中毒

なりそうになり

 

大失態を

起こしてしまった経験が

あります。

 

 

運が悪ければ

自分の作ったチョコで

 

大好きな彼を

病院送りなんてこと

 

学校内で

実は結構あったりしました。

 

f:id:sweetskun:20180805002959j:image

 

そんな事

皆さんは絶対嫌ですよね!!

 

 

そうならない為にも

 

今回覚えて欲しい事は

 

"生クリームを沸騰させる"

 

です!

 

これは絶対やらないと

食中毒になり

 

渡した全ての人を

病院送りに

してしまいます!

 

それだけは守って

頂きたいです。

 

それでは詳しい

作り方のポイントです。

 

ポイント①

半分くらい湯煎で

溶かしたチョコと

 

沸騰した生クリームを

一気に入れて放置

 

ここですぐ混ぜると

溶けてないチョコが残り

 

ダマになりやすく

なります。

 

ポイント②

空気が入らないように

中心をグルグル混ぜ

 

分離しても混ぜ続け

ツヤが出て乳化したら

 

周りも巻き込むよう

混ぜていく。

 

この時空気が入ると

菌が入っていき

 

すぐにカビが

生えてくる原因

なるので注意!

 

全体的にツヤが出れば

あとは冷やし固めて

完成!

 

 

これらを今すぐ

スクショしましょう!

 

もう美味しくない

危険なチョコを

 

大好きな相手に

渡すのはやめましょう!

 

安心して

「美味しい!!」

と言わせるためにも

 

この内容を

"今すぐ"スクショしましょう!

 

ここまで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

材料費10円かからない?!簡単な飴細工でクオリティを上げる方法とは?

こんにちは!

Satomiです。

 

今回は

 

"砂糖と水だけ!

万能な飴細工飾り"

 

について

話していきます!

 

飴細工の飾りは

沢山ありますが

 

今回はシュクレフィレ

日本語で"糸飴"

について説明します!

 

 

これを習得出来れば

 

ケーキの飾りや

皿盛りデザートで

 

よく使われる

糸飴の飾り。

f:id:sweetskun:20180804132449j:image

 

これが

家でも手軽に

作ることが可能になります!

 

あるだけで

かなりクオリティが

違って見えますね。

 

"見た目があんまり

上手くいかなかった"

 

"フルーツの飾りが

上手くいかなかった"

 

そんな時でも

この飾りを置けば

 

なんだか繊細に見える

魔法のような技です!

 

これを習得したあなたは

 

飾りにも困ることなく

クオリティの高い見た目

を作れるようになり

 

 

周りの友達から

 

「すごく繊細で綺麗!」

「めっちゃ美味しそう!」

 

などと評価されて

自分に自信がつくでしょう。

 

また

「もっと凄いものを

作りたい!」

 

とお菓子に対する

モチベーションが上がり

 

糸飴以外にも

様々な形の飾りを

作れるようになるでしょう。

 

それがまた

周りの人に認められ

 

「これどうやって作るの?」

「そのやり方教えて!」

 

などと

"周りから頼られる存在"

に変わるでしょう。

 

しかし

これを習得しなければ

 

見た目に繊細さが欠け

平凡な見た目のケーキで

 

せっかく作ったケーキの

"美味しそう"という

感動さが薄れて

 

「美味しそうだね」

 

「こんなの作れるんだ」

 

こう感情のこもってない

褒め言葉は

やっぱりお世辞に聞こえて

 

人が恋人を見た目で

選ぶように

 

可愛くない子に

お世辞を言う時

「可愛いねー」

 

とテンション低めで言い

 

本当に見た目が綺麗な人は

「可愛いね!!」と

 

明らかに

テンションが違いますよね。

 

お菓子作りも同じで

見た目だけで

美味しさを判断されます。

 

私もムースの

ホールケーキを

作れるようになり

 

最後の飾りが

綺麗な見た目じゃなく

 

せっかく味は

良く出来たのに

見た目が微妙で

 

友達からも

「これ美味しいの?」

言われたのが

 

結構ショックでした。

 

見た目だけで

味の期待度が変わるのだと

理解しました。

 

そんな私に

先生からこの糸飴を

伝授してもらい

 

「すごく綺麗で

美味しそうだね!」

 

と友達からも

言ってもらえるようになり

 

飾りにも困ることは

無くなりました!

 

なので

 

この記事を

見て下さっている

あなたにも

 

ぜひ実践してほしいです!

 

今回一番

意識してほしい所は

 

"シロップの粘り気"

 

に注目して

読んでください!

 

それでは

説明していきます!

 

ポイント①

砂糖と水を鍋に入れ

中火にかけて放置。

 

※この時絶対に

混ぜたり動かしたりしない!

 

ポイント②

フォークで上に引っ張って

どろーんと垂れて

糸のように垂れればok

 

f:id:sweetskun:20180804141743p:image

 

黄色の糸飴を作りたい場合は

少し黄金色になってから

止めます!

 

ポイント③

綿棒2本とバットを

用意して

f:id:sweetskun:20180804141854p:image

飴を垂らしながら

全力で左右に振る!

f:id:sweetskun:20180804141954p:image

 

それを素早く端と端を

丸めるように収めて

完成!

 

 

これを今すぐ

スクショしましょう!

 

あなたのお菓子で

 

人を喜ばせたり

感動させられたら

嬉しいですよね!

 

喜ばせるための

バリエーションの

1つとしても

 

これをしっかり

実践しましょう!

 

そのためにも

"今すぐ"スクショしましょう!

 

ここまで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

ショコラティエが教える、チョコの万能飾りとは?

こんにちは!

Satomiです。

 

今回は

 

"見た目が数段良くなる!

くるくるチョコ細工の作り方"

 

についてお話します。

 

 

これを習得出来れば

 

ケーキ屋さんの飾りでよく見る

チョコの飾り。

 

 

f:id:sweetskun:20180804114340j:image

 

このくるくるを

作ることができます!

 

 

これがあるのと

ないのとでは

見栄えが違ってきますよね!

 

 

くるくるさえ作れれば

他にも色んな形を

作ることが可能になります!

 

 

もしあなたが

ホールのケーキを

作った時

 

 

見た目がシンプルで

フルーツやナッツもない

という時に

 

このチョコを置けば

それなりに高級感も増し

 

お菓子を

"より美味しそうに"

見せることができます!

 

それを見た

家族や友人から

 

「綺麗なケーキ!」

 

「プロが作ったみたい!」

 

と飛び跳ねるように

喜んでくれて

 

その喜んだ表情を見て

自分にも自信がつきます。

 

そしてさらに

上のランクへ目指すため

 

「次はもっと綺麗に仕上げる」

 

そう思い

今よりもっとやる気に

満ち溢れる事でしょう。

 

 

そうすると

あなたの周りの友達が

 

「これどうやって作るの?!」

「私にも教えて欲しい!」

 

と頼られる存在になり

 

更にモチベーションが

上がっていくように

なります。

 

しかし

これを習得しなければ

 

飾りのバリエーションは

大きく減り

 

見た目は寂しく

インスタ映えもしない

ケーキが出来上がり

 

「なんか物足りない感じだね」

 

と言われて

モチベーションが下がり

 

ケーキの飾りに毎回

困ることになるでしょう。

 

そうなれば

自身のやる気も

無くなっていき

 

クオリティの低い

ケーキを作り続ける事に

なります。

 

 

私も最初は

チョコ細工という

存在すら知らなくて

 

先生がやっている事を知り

自分でもやってみたけど

全くできず

 

ふにゃふにゃした

くるくるチョコに

なってしまいました。

 

しかし

チョコの得意な先生に

 

分かりやすい方法を

伝授してもらい

 

私も作れるように

なりました!

 

お陰様で

今チョコ細工は

欠かせない存在になっています。

 

あなたも

見た目の寂しく

クオリティの低いケーキを

 

作りたくはないですよね?

 

なので私から

作る方法を

伝授します!!

 

意識してもらいたい

重要なポイントは

 

"少し固まってきたから巻く"

 

ことを

絶対意識してください。

 

それでは作り方を

教えていきます。

 

ポイント①

チョコをテンパリングして

 

ケーキフィルムを

湿らした台に貼り付け

 

チョコを端に少し流す。

 

テンパリング

前回の記事

レンチン法をぜひ使って下さい。

 

ポイント②

端に流したチョコを

パレットで横に広げ

 

f:id:sweetskun:20180804122523j:image

デコレーションコームで

真っ直ぐ横に引いて下さい。

 

f:id:sweetskun:20180804122529j:image

 

ポイント③

しばらく置いて

表面が触っても

くっつかない程度で

 

クッキングシートを

つけた麺棒に

 

巻きつけていきます。

f:id:sweetskun:20180804122945j:image

 

固まったら

スポッと取れるので

 

f:id:sweetskun:20180804123046j:image

フィルムを剥がして

ケーキに乗せれば完成です!

 

 

この方法を

今すぐスクショしましょう!

 

「見た目すごいね!」

 

「職人さんみたい!」

 

と周りから

驚かれる未来が

待っています!

 

もう飾りで

失敗することは

ありません!

 

そのためにも

"今すぐ"スクショしましょう!

 

ここまで読んで頂き

ありがとうございました。

学校でも教えてくれない!極秘なテンパリングの裏ワザとは?!

初めまして!

Satomiです。

 

今回は

 

"常識を覆す!

90%成功できる

テンパリング法とは?"

 

というテーマで

話していきます。

 

この方法さえ

知っていれば

 

わざわざ溶かして

1からテンパリングする事も

なくなり

 

 

水冷法やフレーク法など

手間もかからず

 

 

テンパリングって

こんなに簡単だったの?!」

 

 

と思えるほど簡単です!

 

これを習得した貴方は

 

数分足らずで

テンパリングができ

 

作業効率も上がり

コーティングや

チョコ細工も

 

手軽に作れるように

なるでしょう。

 

そうすれば

クオリティも上がり

 

「こんなのも作れるの?!」

 

と周りから驚かれて

自分にも自身がつき

 

 

さらに上達していく

モチベーションへと

繋がるでしょう。

 

f:id:sweetskun:20180731002641j:image

 

しかしこれを

知らなければ

 

何回も失敗しては

ブルームが出て

 

「全然上手くいかない・・・」

 

そう思って

作る事を諦めてしまう事が

あるかもしれません。

 

 

私も学生の頃

上手くいかなすぎて

 

「やり直すの面倒くさい」

 

「またブルームが・・・」

 

と思ってミスする度に

萎えていました。

 

しっかり綺麗に

固まってくれないと

話になりません。

 

チョコのコーティングが

綺麗でないと

 

クオリティが

一気に下がってしまいます。

 

 

正直

テンパリング

簡単にはいきません。

 

 

色んな方法があっても

慣れるまでは何度も

失敗すると思います。

 

 

きっと

お菓子作りされてる方には

大きな壁になると思います。

 

しかし

 

そんな面倒くさい事を

すっ飛ばして

 

簡単にテンパリングをとる

方法を教えます!

 

その方法とは

 

"レンジでチンして混ぜる"

 

です!

 

f:id:sweetskun:20180731002648j:image

 

 

それだけ?

と思うかもしれないと

思いますが

 

それだけです!

 

詳しく説明すると

 

作ろうと思って

買ったばかりのチョコ

がありますよね?

 

 

それはもう既に

テンパリングされて

作られています。

 

 

なのでその

テンパリングの結晶を

崩さないように

 

 

500Wのレンジで

最初のうちは10秒ずつ

レンチンしてよく混ぜ

 

 

半分くらい溶けてきたら

3〜5秒間隔で

レンチンしていき

 

 

固まりがないように

綺麗に混ざれば

それで完了です!

 

 

固まるかチェックして

もし失敗してたら

 

水冷法やフレーク法を

使う事になりますが

 

最初始める時

このレンチン法を使って

テンパリングをとって下さい!

 

 

この方法を

今すぐスクショしましょう!

 

もう難しい

テンパリング

簡単になり

 

「今までこんな事で

つまづいていたのか」

 

と思えるほど

自信を持てるように

なります!

 

 

そのためにも

"今すぐ"スクショから

始めましょう!

 

もし分からなければ

質問して下さい!

 

 

ここまで読んで頂き

ありがとうございました!

 

 

 

 

見た目も食感もアップ!再結晶化を活かしたお菓子とは?

こんにちは!

Satomiです!

 

今回は

 

前回の記事で

使ったシロップを

 

あえて

"再結晶化させて

シャリシャリにさせたら

何に使えるのか?"

 

という点に着目して

お話していきます!

 

よく飾りに使われる

代表的なお菓子

 

ナッツの糖衣がけ

 

を参考に説明します!

f:id:sweetskun:20180730005402j:image

 

これは

 

"シャリシャリとした食感を

あえてアクセントに使う"

 

といった

特殊な技を使ってます!

 

ケーキの飾りなんかに

糖衣がけのナッツ等を使えば

 

 

間違いなくそのケーキの

グレードがアップします!

 

 

たった一手間だけで

簡単に見た目も良くなるので

ぜひ覚えて頂きたいです!

 

これを習得した貴方は

必ず

 

「プロみたいだね!」

 

と喜ばれること

間違いナシです!

 

 

この記事を読まなければ

 

シロップに

ナッツを入れるタイミングを

逃してしまい

 

しっかり

シャリっとした食感を

出せず

 

ネチっとした食感や

ベタベタした食感

になってしまい

 

美味しくない

糖衣がけになります。

 

飾りやクリームなどに

練り込む事で

アクセントを出すので

 

そういう状態は

あまり良くないです。

 

私もよく

焦ってしまうタイプで

 

「あ!入れなきゃ!」

 

と慌てて

タイミングを逃し

 

混ぜるのも遅くネチっとした

感じになってしまいました。

 

f:id:sweetskun:20180730005505j:image

 

シロップなど

熱を使うものは

数℃の差で変わるので

 

落ち着いてやる

という意識が

私には足りませんでした。

 

なのでこの記事を見てる方も

シロップを作る時は

 

"落ち着いて"

作業するようにして下さい。

 

 

そういった失敗を

しない為にも

 

たった1つ

ポイントを抑えれば

絶対に失敗しません!

 

それは

 

"ナッツを入れるタイミング"

 

これだけです!

 

 

簡単に説明すると

 

砂糖と水を中火で加熱し

温度計で120℃を示したら

弱火にして

 

すぐにオーブンで

少し温めたナッツを入れて

 

"素早く"混ぜて下さい!

 

f:id:sweetskun:20180730005842j:image

 

混ぜ続けていくと

シャリシャリになり

音が変わってくるので

 

軽くなったような

音になったら

 

クッキングシートなどに

広げて冷まして完成です!

 

ちなみに

これをさらに続けていくと

"キャラメル化"していき

 

カリカリした食感の

"プラリネ"と呼ばれる

お菓子に変わります!

 

 

これらを

今すぐスクショしましょう!

 

これを習得した貴方は

 

簡単に見た目や食感の

グレードを上げる事ができ

 

食べてくれる人から

 

「すごく美味しい!」

 

と喜んで貰えるでしょう

 

その為にも

"今すぐ"スクショから

始めましょう!

 

酒のおつまみなんかにも

とても合うので

ぜひ一度お試しください!

 

 

ここまで読んで頂き

ありがとうございました!