8割の初心者が失敗する!絶対にミスをしないアングレーズの見極め方とは?!

こんにちは!

Satomiです。

 

今回は

 

"アングレーズソース

の絶妙な状態を

見極めるコツ"

 

f:id:sweetskun:20180822002052j:plain

についてお話します!

 

アングレーズとは

卵黄と牛乳とバニラを

煮詰めたソース

 

デザートにかけたり

ゼラチンを入れて

ムースにしたり

 

小麦粉が入れば

カスタードにもなり

 

お菓子作りで

幅広く使われる

基本的なソースです。

 

この基礎さえ分かれば

 

こういった

幅広いお菓子を

作ることができ

 

お菓子のクオリティが

上がることはもちろん

 

 

お菓子作りの奥深さや

面白さを感じることが

できるようになります。

 

「カスタードってこんな風に

出来てたんだ!」

 

「これを使って

ムースが出来るんだ!」

 

など

今まで知らなかった事が

分かるようになり

 

お菓子に対する熱意

大きくなることでしょう。

 

 

しかし

これを知らなければ

 

ムースを作ろうとしても

作れず

 

アングレーズを炊いても

焦がしたり

ダマができたりして

 

 口当たりの悪い食感になります。

 

失敗が続くにつれ

 

「もう二度と

作りたくない・・・」

 

「また失敗した・・・」

f:id:sweetskun:20180813154910j:plain

 

そう言って

作ることを諦めてしまう

かもしれません。

 

そうなれば

お菓子作りの

レパートリーも減り

 

クオリティの高い

美味しいケーキも作れず

 

 どんどん

作る楽しさや面白さが

無くなっていく事でしょう。

 

私が初めて

アングレーズソースを作った時

 

すごく焦りながら作って

いつ火からあげればいいのか

理解せず始めたので

 

結果

ダマダマで卵焼き寸前

もはやソースではなく

 

周りの人から

よく馬鹿にされていました。

 

「なんでこんなに失敗

するんだろう・・・」

 

ずっと悩んでいました。

f:id:sweetskun:20180822003847j:plain

 

しかし

やっていくうちに

 

絶対失敗しなくなるコツ

を見つけることが

できました。

 

 

そのコツとは

 

"ヘラでソースをすくって

指で落とす"

f:id:sweetskun:20180822230756j:image

これが炊き具合を判断する

目安です!

 

全く意味が分からない

と思うので

 

作り方を

具体的に説明していくと

 

①卵黄と砂糖を

白っぽくなるまで

擦り混ぜておく

 

少し白くなれば

沸かした牛乳と合わせる。

 

ここでしっかり

沸かさないと

 

菌が残って

食中毒になる可能性

があるので注意。

 

②漉しながら鍋に戻し

中弱火にかける

 

火にかけて

しばらくすると

 

急にダマができ始める

タイミングが来るので

 

鍋底を意識しながら

周りも焦げないよう

素早く混ぜてください

f:id:sweetskun:20180822082914p:image

 

このような混ぜ方を

常にしていると

焦げにくいです。

 

③とろみが出てきた

タイミングで見極める

 

とろみが出たら

ヘラですくって

指でスッと触り

 

 

その跡がくっきり残れば

目安の粘度です。

 

 

出来上がったら火を止め

すぐボールに漉して

完成です!

 

 

ここまでの工程を

失敗しないようにも

今すぐスクショしましょう!

 

そして今まで出来なかった

難しいお菓子に

チャレンジしましょう!

 

「すぐダマダマになって

失敗する・・・」

 

そんなミスは

もう無くなります!

 

この基本のソースを

作れるようになった

あなたは

 

どんどん腕に自信がつき

もっとお菓子作りが

楽しくなるでしょう。

f:id:sweetskun:20180822232726j:image

 

そのためにも

"今すぐ"

スクショしましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。